まんがでわかる自律神経の整え方

前作 のも 面白く 楽しめましたが・・・順天堂大学医学部教授 小林弘幸著

精神を安定させるセラトニン 95%が腸で 作られている 身体の免疫機能の70%も腸で担当。
腸内環境を整えると むくみも無くなり 新陳代謝が 活発に・・・

力を抜いて 親指の力を抜く・・・水が 自律神経を 安定させる 魔法の薬。
胃腸が活発に・・・サラサラな血液が 身体の隅々まで 行きわたる。
ガム 自律神経を整え パフォーマンスを最大限に高める。

背筋を伸ばし 上を向く 自然に呼吸が深くなる。笑う?作り笑いでも 自律神経が 整う。NK細胞
の数も増える。がん予防にもなる。
深呼吸 1対2の長さで 吸って吐く 腹式呼吸

キーワードは、「ゆっくり」

一日3食 決まった時間に・・・何を 以上に いつ が 大切。
食間を6時間 夕飯は、8時頃までに すます。胃腸に 負担をかけない為。
「ゆっくり」「にっこり」「楽に」唾液には、消化酵素 免疫物質 「パロチン」も含まれ・・
ゆっくり食べ 腹7分をめど 楽しみながら・・・「量より質」
夕食後の3時間は、腸のゴールデンタイム 副交感神経が優位 腸が食べ物を消化してくれる大切な時間。

セル・エクササイズ こちらは、コピーして やってみます。

安眠を誘う お風呂の入り方。39~40度のお湯に15分程度 浸かるだけ。
この入浴法は、交感神経から副交感神経へ スムーズにスイッチングされる。
温と冷 繰り返し 毛細血管が伸縮して 前進の血行がよくなる。

いつもより 30分 早く起き コップ一杯の水を飲む 「胃・結腸反射」
朝ご飯 に ヨーグルト。食物繊維水溶性と不溶性がある?知らなかった・・・
サツマイモは、不溶性?なので 便秘の時は、さらに お腹が張ってしまう ことが・・・
山芋や里芋は、水溶性。納豆 熟した果物 かぼちゃ アボガド 海藻類 キャベツ 大根も
水溶性 ヨーグルトと一緒に・・・善玉菌は、食物繊維があって 初めて その威力が・・・

シリアルには、牛乳より 豆乳。バターは、発酵バターが・・・チーズは、プロセスより ナチュラ

朝一番は、脳が 最も 活性化。発想力を必要とする 仕事に 回す。

自律神経が 乱れないように 頑張るのではなく それを整えられるか?ちゃんと 元のバランスに
戻る力が あるか どうか。

一気に 読め ために なりました。